まるおの日記

何気ない日常を綴っていきます。暇つぶしにどうぞお立ち寄りください。

温泉街での休息と思い出

 

タイトルにビビッときた方は同郷ですねこんにちわ。

 

というわけで改めましてこんにちわ。まるおです。

 

去年の年末頃に言った旅行記を半年経ってから投稿しますよ。

 

 

皆さんちゃんと休息できてますか?

 

休息ってのは家でスマホいじりながらゴロゴロすることを指すわけではないですよ?

身も心もリフレッシュして英気を養うことを言います。言ってます。

 

と、言うことでやってきました伊香保温泉。

(タイトル回収)

 

ちなみにタイトルの題である

伊香保温泉に日本の名湯」ですが、こちらとあるカルタのお題でございます。

 

そう。群馬県民なら誰もが知っているトラディショナルアクティビティ

 

 

上毛カルタである。

 

うわげじゃないよ。じょうもうだよ。

 

 

群馬の歴史や名所、偉人などをカルタを通して学ぶ群馬県人育成ツールです。

 

 

そんなカルタにも記載されている伊香保温泉に、今回行ってきましたのでブログに書き残しておこうと思います。

 

 

 

本日のお宿

楽天トラベルでよさげなお宿を(妻が)調べた結果、金額と内容のバランスが一番取れていた和心の宿大森さんに決定。

www.ikaho-omori.com




到着するやいなや目に入ってくるのは馬馬馬。。



なにここ、群馬だからって群馬推しなの??

どうやら、昔からウマ関連で財を成してきた所らしく、随所にウマのモニュメントが飾ってあった。

部屋にお宿の成り立ちが書いてあった。

歴史ある宿って変遷があって面白いよね。

 

夕飯に馬刺しは出てこなかった。

お馬さん推しですしね。

とても美味でした。

 

 

ここの部屋面白いんですよ。

なんと温泉街ビューな個室風呂付!

 

 

丸見えもいいところだなおい。

 

さすがにここでひとっ風呂浴びる気概は私にはなかった。。

 

 

 

 

まるおの地元は群馬なんですが、伊香保温泉の温泉街、ちゃんと見たことなかったですね。

こんなに賑わってるんだ。

唐突に表れるアヒルの集合体。もはや恐怖。

 

 

 

鬼滅の刃とコラボしてて、そこかしこにキャラクターのパネルが経っているのでオタクの方達もたくさんいらっしゃいました。

実際良い取り組みだよね。

若い人にもこういう所に来て貰って、ついでに温泉街の良さ知ってもらおう的な。

放っておくと寂れちゃうものね。

 

 

階段を上った更に先に温泉があったんだけど、残念ながら現金のみ。持ち合わせがなくまた今度。

残念。

 

 

久しぶりの温泉街。とても楽しかったです。